町田店ショールーム

YKKAP マドリモ2

 

こんにちは。ニッカホーム町田営業所の林です。

 

前回(https://www.nikka-home.co.jp/blog/../../../machida-nikka.com/httpdocs/blog/hayashi_shigeyoshi/ykkap-1.html)に続き、YKKAP「マドリモ」です。

 

浴室マドリモ工事は浴室内を解体した後に取り付けていきますが、取付直後はこんな感じです。

 

↓設置前

20170909164654.JPG

 

↓マドリモ設置後

20170909164551.JPG

 

 

ルーバー窓を引き違いにしましたが、今回は理由があってこのサイズの窓にしています。

 

今回のお風呂工事では、洗面室と浴室との段差を解消・手すり設置希望がありましたが、段差解消するには浴室の床を高くしなければなりません。ですが、床を上げると浴槽位置も上がるので、浴槽と既設の窓の位置が同じくらいに…

これでは浴室から溢れたお水は窓側に流れてしまいますね。

 

この点と、入浴しやすいよう手すりを設置するには、窓をかえる必要があった現場でした。

 

 

結果、仕上がりはこんな感じです。

CIMG7097.JPGCIMG7105.JPG

窓サイズを小さくしたことで、浴槽と窓との間にスペースができ、手すりをこの位置に設置できました。

もし、マドリモをしていなかったら、以前の窓は浴槽の高さとほぼ同じ位になっていたので、仕上がりを見たお客様もご納得の出来栄えです。

 

 

 

マドリモ工事は既設の窓枠を利用して作業するのですが、浴室側から見ると以前の窓がどこにあったかわからないですね。

でも外側から見ると…

 

↓工事前

CIMG6882.JPG

 

↓工事後(マドリモ後にYKKAPの高強度面格子を設置した為、様子がわからずすいません)

CIMG7116.JPG

 

 

↓正面

CIMG7122.JPG

浴室側からは小さな窓ですが、外側の窓枠は前の大きさのままです。

 

 

窓の下に見えるのが、隙間埋めの断熱パネルです。

↓断熱パネル

20170909174757.JPG

この断熱パネルを入れることで、大掛かりな工事の必要はなく、小さくした窓の隙間をきれいに埋めることができます。

 

 

マドリモ工事は既設の窓枠を利用した工事で、外壁を壊す必要がない為、余分な費用がかからず、短時間(今回の工事は約3時間)でできました。

そして何より断熱効果の高い窓への交換は、窓からくる冬場の肌寒さや、うだるような暑さの日差しを緩和する効果があるので、お風呂工事に限らず、トイレ・洗面室の窓や、結露が気になる居室の窓にもおすすめです。

ぜひご検討を!


この記事を書いたスタッフ

愛着ある我が家のお悩み・お困り事を一緒に解決していきましょう!
お客様の快適な住空間創りのため、一生懸命お手伝いいたします。

ニッカホームfacebookページ